2009年5月25日月曜日

お年頃

  
  
うちの長男、髪を切るのが大嫌いです。

だから、すごく伸びていて、見てる私もいよいよ限界。

でも、たくさん切られるのがイヤで絶対床屋に行かず、私に文句言われる度にお風呂の時にハサミを使って自分で切るのですが、ほーんの少し切るだけ・・・。

暑いし、うっとうしい。そこで先日、「あまり切らないから行こう。」というあやふやな約束をして強引に美容院へ連れて行きました。

そして、長男が見ていないスキにヘアカタログを指差して、「こんな風にしてください。」とやや短めのスタイルを美容師にお願い。

その後、私は荷物を置きに一度家に戻りました。

すると、10分もしないうちに、インターホンが鳴ったので、「もしや」とモニター画面を見ると、

鼻の穴を大きくふくらませ、今にも泣き出しそうな長男が写ってました。

母「あれ?も終わったの?」

息子「・・・・・!」

母「どおしたの?シャンプーしてもらわなかったの?」

息子「・・・・もお(鼻息)、母さんの事(鼻息)、一生許さないからっ! わぁ゛~・・・さいてーだぁ゛~!」

わら人形で釘さす勢い。頭から湯気出てる。

そうなんです。ばっさり切られショックと怒りのあまりサロンを飛び出して帰って来ちゃった。

息子「母さんが言ったの?こんなに切ってって、母さんが言ったのかよぉ~っ! うわぁ~ん!」

こんな感じです。俺の人生終わりだモード。(笑いこらえる私。)

取りあえず、私は慌ててサロンに戻って、困って不安そうな顔をしている美容師さんに、事情を説明せねばいけません。
でも、あまりに入り組んだ話しづらい話。とても中国語で説明できません。
で、何て言ったかというと、

「彼、短いのキライ。私、長いのキライ。」

ドンピシャリ。それで、全てが通じました。
私の数少ない中国語の単語を駆使して最大限に活用しました。
細かいところはいいとして、大抵の事はこれでやり過ごします。

それから自宅へ戻り。そこからが大変。「育毛剤が欲しいよぉ~。」だの。「かつらが欲しいよぉ~。」だの。俺は一体明日からどお生きていったらいいんだモード。グズグズ言いっぱなし。

あんまりうるさいので、「このシャンプーは、育毛剤入りだよ。」と、言ったら、次の日学校に行く前までに三回もお風呂に入ってそれでゴシゴシ洗ってた。

でも、それから3日くらい経って、引越しの片付けついでに偶然見た自分の幼稚園の頃の写真。
今よりずっと前髪が短い。それを見て安心したのか、
「もみ上げさえ切らないでくれたら、このくらいでいいかもなぁ~。」
だって。あっさり受け入れ完了。

まったく・・・・。面倒な子。と思いきや、また今日、問題勃発。明日から水泳学習が始まります。
最近ちょっと太った彼、実はお腹もポコンと出できてます。で、今度は、
 

「上まである水着が欲しい。」

と言い出した。

おいおい、今度は「レーザー・レーサー」かよ・・・。勘弁して・・・。
  
   

2009年5月22日金曜日

フラワーアレンジメント(5)









「ゴージャース」ですか?





本日は新しいメンバー、Nちゃんを迎えて三人のお稽古でした。
使った花は、あじさい、バラ、カーネーション、スターチス、カスミソウと葉っぱ。
「手に入り易い花材を」という事で、揃えてくれました。
形は「ラウンド」でも、前回より花器は低めで、小さめのテーブルサイズ。






ラウンドは二度目ですが、気持ちが高ぶりすぎてか、或いは、お稽古の後の「今日のお茶菓子は何かなー?」とか気になっやちゃって・・・。とにかく、楽しくて落ち着け無いんです。これダメですよね。

最近一緒にお稽古している方が、いつも話題の「日本の銘菓」を持ってきて食べさせてくれるんで、いつの間にか食いしん坊の私は、「花よりだんご」になってきてしまって、シュウチュウリョク散漫です。



そういうのってすぐ「作品」に表れますね~。特に私の場合とても「単純」なので

本当に「すぐ」です。
気もそぞろで、花もそぞろ・・・・。でも、得意の「まあいいか。」ですから楽しいけど上達してない。

「バラってそれを補うくらいゴージャスだわぁ。」とごまかして、さっさとNちゃんの作品を誉めて逃げることにしました・・・・。

とても、真面目で素直なNちゃんです。



Nちゃんは、ほとんどお花はやったこと無い本当の初心者です。でも、とても上手。

先生に、「初めてなのに、ちゃんとお花の顔の向きが分かって生けてますね、すごいですよ。」と誉められてる。

「ふ~ん。私だってお茶菓子が気にならなければ、もう少し集中してできるしね~だ。」(心中)




でも、やっぱり「バラ」ってスゴイ。これがあるだけで素敵になるんですね。
でも、自分を自分で誉められること(得意)が、一つありましたよ。
「上手に挿せました。」オアシスに挿すにはコツがあって、一度できめないと水揚げしなくなります。
一度挿して抜くと、オアシスと茎の間に空気が入ってしまって水が上がらなくなるからです。
バラは特に水揚げが難しくて、私は今まで一度も最後まで咲かせてあげられた事がありませんでした。 でも、今回は上手くいったみたいです。アレンジメントって技術も必要よね。

家に持ち帰って四日目、今つぼみも素敵に咲いています。 でも・・・

(中心)をバラにするはずが、まちがえてカーネーションを昇格させてしまった・・。

しまった・・・。でも、「ホラ、まあ、いいか。たまにはカーネーションにもいい思いをさせてあげよ。」です。

で、お茶菓子は何だったの?というと、スライドショーにも載せた「アップル・バームクーヘン」と、「もみじまんじゅう」でした。

広島のもみじまんじゅう・・・さいこーですね!万歳広島。子供の分まで頂いて親子でニコニコ。

次回もいろんな意味で楽しみでござる。

私も何か持って行きたいけど・・・天母で自慢できるスイーツって・・・なに?

あ、それと、私[あじさい」が大好きなんです。日本の家の玄関先にも素敵なあじさいが幾種か咲くのですが、その時期に日本にいられません。

ここ何年か家のあじさいも、あじさい寺のあじさいも、箱根登山の線路脇のあじさいも見れなくて、ちょっと寂しかったんです。

子供の頃、見るたびに色が変わるのがどうしても不思議で、毎日観察してたのを思い出しました。

今回は小さなあじさいだったけど、手元で見れたので、とても嬉しい気持ちになりました・・・。
日本は今頃ですか?「紫陽花」。

季節の花がある日本は素晴らしい。いいですね。ほんと。見たいです。

  

2009年5月20日水曜日

にぃ・すぅ・しぇい? (あなたは誰?)




下の子が安親班(台湾版学童保育のようなもの)の老師(先生)から、もらって来ました。


とっても可愛い実なのですが、「あなたは誰?」。
名前がわかりません。先生も知らないらしい・・・。
そこで、野生児「長男X」の出番。そして、さらっと一言。


「それは、山もも。」

なんというか、「ビジュアル的」にとても可愛いくて気に入りましたが、食べたらとてもスッぱくて、種がありました。っていうか、食べても平気だったのか・・な・・。そういう物よくもらいます。台湾。


やまもも、正解ですか?






2009年5月15日金曜日

このところのこと










ミニチュア・クレイ・トライアル・レッスンです。

簡単に言うと、「粘土お試し教室」です。


お友達の先生に自宅の場所を提供したついでに私も教わりました。



本来はドールハウスのようなちーっちゃい世界を粘土で作って額に入れる。という、趣味のお教室です。


最近、また私の「人集め病」が発祥しだしたか、或いは「私流の更年期障害」の始まりかも・・・。



お陰様で六人、幼稚園ママから中学校ママまで集まってくれました。



毎年5月って本当に精神的に暗くて辛い時期でした。でも今年は何かを乗り越えちゃったみたいな気がします。


去年もネガティブ生活の打開に努めましたけど、やっぱりダメで人に会うのが嫌で引きこもりがちだったのに、今年はなんかとても元気です。いろんな事ができそうな、できなくても、「できるような」気がします。


余談でしたが、そんななので、何ヶ月ぶりに、久しぶりに家に人を呼び入れました。


特殊な粘土で野菜や果物、パンを作りました。




で、「それをどうするの?」とか「だから、なんなの?」というスタンスではいけません。


できあがった物がなんとも「愛しい」のです。粘土細工は避けていた世界でしたが、はまるのに納得。
下手は下手なりに「愛しい」。不思議です。他にも手作りの物を作っているのに。。なぜだろう・・・。



粘土ってなんか他の材料とは違うパワーがある様な気がします。うまく言えないけど、手の暖かさみたいな物がそのまま粘土に伝わって形になる感じ。だからそう「ぬくもり」って言う言葉が近いかな。陶芸作品にも似たような感じがするのはその性かも、という気がしました。



りんご、きゅうり、レモン、ホットドック、ドーナツ、バケット。どれもこれもちっちゃくて、掃除機で吸い込んでしまいそう。この小ささが何となく弱弱しくて、けなげで、心奪うんですかね。。。。



「ぶさいく」な作品だと、なおさらその哀れさが愛しさに・・・・なるの?我不知道・・・。
そして、やはり先生の手は魔法の手。ちょっと触るだけで立派になります。


おしゃべりしながらというつもり・・・が、意外とお互い無口に・・・。真剣になるとそうなります。


何年かぶりの自宅でのお稽古に、あたふたしながらも何とか無事に終えることができました。と、同時に何だか懐かしい焦燥感が蘇りました。

以前はよく人を家に集めて、食べたり、呑んだり、作ったり、髪を切ったり、観たり、応援したり、ありとあらゆる事したな・・。そしてお開きになったあとの「焦燥感」。でも、懲りない。
やっぱり私は元来「人を集めるのがスキ」なのかもしれないなぁ。と、思いました。


「何が自分を元気にさせるのか。」



「これです。」と一言では言えないけれど、なんとなく分かってきた気がしました。


私の40代が、後で思い出しても特別であるように過ごしたいな。と思いました。それと、いつも思うのは、私の周りに居る人達もいつも元気で楽しくいて欲しいと思う事です。なぜなら、他でもないその人達の元気が私を元気にしてくれるからです。


そんな事で、今日はみなさんに元気をもらうことができました。感謝しています。



今、こんなに生気があるのは、もしかしたら最近呑み始めた「高品質ビタミン」のせいで、ちよっと脳までいっちやってるのかもしれない・・・とも思うのですが・・・。



でも、調子にのっていろいろやりすぎると、大体とりかえしのつかない「加齢による過労か、自爆状態」に陥るので、気をつけつつ毎日を楽しもう。と思う「このところ」です。


2009年5月11日月曜日

北投温泉

  
友達のkちゃんが日本から遊びに来るというので、温泉に行ってきました。
北投温泉(べいとう・おんせん)はここからタクシーで15分。
とっても近くて便利。でも、本格的な温泉地です。



ここは、駅からすぐそばの公園内にある図書館です。とても素敵な建物で日本の本もあります。


ここで本を読むのが好きという友達がいますが、なるほどとてもいい景色です。





マズは温泉博物館へ・・・・。公園の敷地の一番端の場所にあります。



博物館なので、入浴はできませんが、昔のまま共同浴場が残っています。


これが、当時利用していた頃の写真です。とても深いので、立って入っていたようです。



やっぱり、やっちゃう人いますよね。



日本にも昔ありましたよね。温泉に入って大広間でのんびり。
ビールのんだり、ラーメン食べたり・・・冷凍みかんは持ち込みで・・・。
ステージでは人生の大先輩がカラオケやってたりして・・・・ね。
実は私今でも帰国すると湯河原にあるこんな形式のラドン温泉に行くんですよ~。

きっとそんな感じで使われた施設だと思います。で、やっぱり富士山。





うってかわってここは今流行りのスパでございます。




さっきの博物館から徒歩五分登ったところにあります。
「23」(サンアール)といってスパと宿泊施設があります。
露天は四つ、内風呂は三つ。全部かけ流しの温泉の湯。
ドライサウナ、スチームサウナ、ジャグジー。
座禅ができる和室。昼寝用にベットルームがあったり、テレビや雑誌のあるティールームもあります。



アニメティーは全部ロクシタン。
常備のお水は全部エビアン。
紅茶は全部ウェッジウッド・・・。

リンゴを剥いてくれたり、ヴォーグなんか看ちゃって、「プチ・セレブ」気分。



四時間まで一人1500元とちょっと高めですが、みっちり楽しめば充分価値あると思います。

イタリアンのランチがついたセットだと2000元ですが、今回私達は別の場所でのランチにしました。


今までの台湾の日帰り温泉の常識を覆すお風呂でした。

私としては90点。あとの10点は、フリードリンクにコーヒーが無い。
(これはコーヒー好きの私にとっては致命傷に近いのです。)

スリッパがパタパタうるさい。シャワーキャップだけでなく、ヘアゴムもあればもっと親切。

あ~、あと無くてはならないのが、「全身マッサージ機」。

これがあれば100点満点ですが、スパがあるのでそちらでどうぞ。という事なんですよね、きっと。



お風呂の写真はもちろん禁止。お見せできなくて残念です。



でも私も友達kちゃんもたくさんお風呂はいりました。


さっぱりした後は、もっと山の上に在る茶芸館でランチ。


日本の茶道のお手前の教室もやっているそうです。



なんとも形容しにくく、見た目は・・・、ですが意外に味はgooでした。レバーや苦瓜が美味しかったです。





友達とのーんびりゆったりと過ごすなら絶対にオススメです。

特に平日だったので人も少なくて良かったです。


kちゃんも満足してくれたと思います。

台湾好きのkちゃんは年に何度か台湾に来ますが、ここは初めてだったみたいで喜んでもらえました。

最近はどうしても市内より山方面に行ってしまう事が多くなってきたようで、自然に近い天母がますます好きになってます。

全て9:30出発3:00解散でゆったりすごせました。



今度は一人で来てみようかしらん・・・。


台湾に来て、私と裸の付き合いができる方ならいつでもお連れしますよ~。

お電話下さい!


2009年5月2日土曜日

フラワーアレンジメント(4)


月に一度のフラワーアレンジメントのお教室に行ってきました。





今回は前回使用した花器を使って三角形に仕立てる技法です。
お花は薄いむらさき系の材料を使いました。



前回の「ラウンド(円)」と違って左右対象ではないので、かなり難しい・・・。
出来上がった結果、私の作品。



先生の作品。



う~ん・・・。やっぱりちがうなぁ・・・・。


でも家に持ち帰り、こんな感じでかざりました。




ガーベラがかれた後はカーネイションに換えて、こんな感じで楽しみました。




使わなかったグリーンはこんな風にして楽しんでます。
ハムスターも森林浴。




家の中にグリーンがあると涼しい感じがしますね。
これは、バスルーム。



来月も楽しみです。