2008年9月30日火曜日

今日のお昼ごはん その10

      
   


「今日のお昼ごはん」記念すべき、第10回目は、ハンバーガーです。
「10回目には、それを食べよう!」と思っていた訳ではなく、ただ単にそうなりました。

さて、師範大学に行っているJちゃんは、私が台湾に来た時、一番最初に紹介されて、友達になった人。 かれこれ七年近い付き合いになります。
 

そんなJちゃんは、今、台湾の師範大学で毎日中国語の勉強をしています。 私と同じ年でーす。
師範大学は、台北市の中心地にあります。ですから、いわゆる「都会」なわけで、私が住んでいるちょっと田舎の天母からはバスだと一時間くらい(いろいろ迂回しますので)タクシーだと20~30分くらいです。

今朝、別件で電話したら、「ヒマなら、出ておいでよ~。」と言ってくれたので、ならばいっちょ行くカァ~。と、バスに乗ってでかけました。
  

いやぁ~。いるよ、いるいる。天母では見たこのと無い人種。
というか、天母には居ない種類の人達がここにいる。大学生は天母ではあまり見かけません。

いろんな意味で、「新鮮」 だぁ~。

キャンパス内もやっぱり重厚な感じがします。
しかも、国立の師範大学ですものね~。ハイレベルなわけです。
ちゃんと勉強するために来るひとばかりで 、合コンや、ミーハーサークルの為に来ている学生なんていないんだろうな・・・・。 なんて思いながら、Jちゃんをベンチに座って待ってました。
(本人の、気分は大学生。でも、見た目は、学食のおばさんの休憩か~。)これは、売店。↓
 

まあ、それはいいといて、チャイムが鳴ってJちゃんが来ました。で、同生(同級生)というか、班生(クラスメート)のおススメのハンバーガー屋さん↓に行く事にしました。


お店は、大学を出て、歩いて5分くらいの、いわゆる「学生街」にあります。
水曜日はチーズバーガーが、木曜日はホットドックが、それぞれ100元で食べれるらしく、その日はとても混むらしいのですが、今日は火曜、普通の日です。お客さんはまあまあ、普通にいました。
ただ一つ、気になったのは・・・・なぜか、ほとんどが「カップル」。おそらく学生同士でしょうね~。 
  

Jちゃんいわく、学生にとって、ここの店の値段は「二日分のお昼代」らしいのです。ですから、やはり、4年生くらいの、ちょっと余裕あるお姉さん、お兄さんカップルかなぁ・・・・とみました!

そんな事もちよっとチェックして、アラ4パワー×二人はすごいですよ。
貧乏な学生を尻目に、「トルネード・バーガー」を発注。Jちゃんは、「ブルーチーズのソースのバーガー」
その後すぐに台湾のガイドブックを出して、これからどこに行くか相談。そして、このブログの為写真撮影。しかもフラッシュつき。何年いても、行った事のない場所はたくさんあるので、すぐ観光客に・・。



「観光客」にモード切替完了。一度変身してしまうと、羞恥心さえ捨ててしまえば、結構気が楽で楽しい。
この技、私はここ台湾の、いたる所でつかってきました。でも、残念ながら、Jちゃんはこれができません。
多分、彼女の中では、「プライドと理性が普通に保たれている」からです。
そんな時、彼女は一緒に変身こそしてはくれませんが、だまって見ていてくれる優しさがあります。
「やめなさい!」と言わないから、今でも仲良し。(*^。^*)
(↓Jちゃん&ブルーチーズバーガー&トルネード)


これも、「お預け状態」にさせて、何回も撮っちゃった。

二人ともよく、一緒に居るのに違うこと考えてたりします。
Jちゃんは、明日の宿題のスピーチの事。実家が松坂だから「松坂牛について」スピーチしようかと思案中。
私は、子供の今日のおやつの事考えてる・・・。明日のジムの体重測定はすっかり忘れてる・・・。
会話のベクトルが全く反対向いてたりして・・・。でも、ところどころちゃんとかみ合ったりする。
「これ、あごがはずれそうだねぇ~。」と言いながら、楽しく過ごせる。


★この後「迪化街」(ディ・ホァ・ジェ)という、台湾で一番大きな漢方薬と乾物問屋街へ、「からすみ」を買いに行きました。それは、次回に・・・。
  


★★で、ハンバーガーのお店は、「EVANS BURGER」台北市浦城街13巷27號1樓(2368-2225)11:00 OPENです。
師範大学前の横断歩道を渡ってから歩いて3~5分くらい、師大路に沿って歩くと左手にある寮を過ぎて、右手に、絵の具のオブジェのある小さな公園を過ぎてすぐのあたりの巷を右に入って3~4件先のお店です。
飲み放題のコーラがついて230元。もっとおそるべし安さの学生食がありましたよ~。学生街は美味しくて安い。日本も同じですよね。

    

2008年9月29日月曜日

夏祭り 2008

  
 

先日、台風が来ているなか、日本人学校で夏祭りが行なわれました。
午後三時の開場時間前から、たくさんの人が並んでいました。
 



オープニングセレモニーは、「和太鼓部」と「ブラスバンド部」


開門とともに、続々と入場。

和太鼓部の演奏



今年のグランドの会場図です。




大人の御みこし 

  
野球部、サッカー部、いろんな有志の御みこし。手作りです。  
大人の御みこし先頭をに、続いていろんな御みこしがグランドを練り歩きました。

  
 
子供の御みこし。子供達一人一人が紙皿に書いた絵を貼り付けて有ります。 



それぞれ個性的な御みこしでした。


父兄もはっぴを着て、お手伝い。


「わっしょい!わっしょい!」



足はもう、泥んこです。

出店もたくさん。ゲームや食べ物屋さんがメインです。


毎年人気のおだんごや。早めに3パックゲット。




この、みたらしだんご。あーーーっと言う間に「完売」してました。





ブリザートフラワーのお店。





台湾のおまんじゅう屋さん。苺大福もありました。



顔や腕に可愛いイラストを書いてくれるお店です。


女の子に人気。

懐かしい「ラムネ」




ならでは、の、点心。






浴衣の子もたくさんいました。


ダンス部や軽音楽部の発表があったりして、いよいよ「盆踊り」のはじまりです。




やぐら。


段々暗くなって来て提灯にも灯りがつきいい感じ。と同時に雨も相当降って来ました。

でも、みんな根性で踊ってました。

午後六時半、あっという間に夏祭りも終わりました。

★とにかくすごい雨。今までの夏祭りで一番最悪の天気でした。でも、それなりに楽しかったと思います。みなさん、お疲れ様でした!(辛苦了!)

  

2008年9月25日木曜日

九月の果物

 



九月も、もう終わりに近いのですが、我が家の「台湾果物カレンダー」によると、九月の果物は「梨」と「釈迦頭」(しゃかとう)という事になっています。



梨は、台湾にもありますが、日本の物が断然に美味しいです。とくに、我が親戚でも梨を作っているので、いつも夏に日本に帰ると、「幸水」だの「豊水」だの食べごろの物をたらふく食べれるからです。
だから、どうしてもこっちで高いお金を出して梨を買う気にはなりません。


釈迦頭に到っては「シュガーアップル」という別名どおり、むっちゃ甘い、甘すぎなんです。しかも種が多くて食べにくい果物で、(知っていますか?)こちらもあまり我が家では買う事がありません。



今の時期の楽しみな果物は、その名も「文旦」そのままブンタンと言っています。
 
  



これが、柑橘系ですが、この種類だけは、日本に無いと思われます。というか、ここで作るからああいう味になるのかな・・・?



これがけっこう近所で、よく通る道すがらで育てていたりして、大きくなっていく様子が楽しみです。
 




これは例年、もう少し寒くなる時期まで出ているのですが、我が家は全員これが大好きです。
多分、ここに住む多くの日本人は大好きだと思います。


子供が小さい頃は、暖房の無い台湾。しかも我が家は家全体の床がタイルですから、お風呂から出るとすぐ体がすぐに冷えてしまうんですよね。
寒い夜は、少しでも長くお風呂に入って温まってほしいので、お風呂の中にブンタンを持ち込んで、剥いて食べながら時間稼ぎをしていました。
その習慣が今でもぬけないらしく、今でもブンタンを見ると「持ってお風呂に入っていい?」と聞いてきます。
種や皮が排水溝に詰まったりして後片付けが、大変なんですけどね・・・。(^^ゞ




房が大きくて、とても食べ応えがありますよ。味は濃すぎず薄すぎず、とてもジューシー。触感は、はっさくや甘夏に似ているかな?でももっとしっかりした歯ごたえがあります。あまり酸っぱくなくてもぐもぐ食べる感じです。(右は「私の」ウイスキーソータ゛に使う炭酸水です。)


こうやってねちょっと頭の部分をカットすると剥きやすくなります。↑

問題は、食べるまで皮を剥くのに指の関節が曲がりそうになるくらい力がいる事。これは、包丁で切っちゃいましたけど、普通は全部手でむきます。じゃないと房が切れてしまって、実がポロポロに崩れちゃうからです。




もっぱら剥くのは私。食べるのは子供。右、左、とツバメの子の様に口に入れたりしてますが、薄皮を上手にく剥くと、実が大きくそのままガブッー。っと食べれるのです。子供はそういう風に食べたい。
でも剥くのに少々技が入ります。


折れたり、ポロポロになると、ブーイングされたり、どっちが大きかっただのってケンカになったりして結構めんどうなんです・・・。


子供の言い分をいちいち聞いて育ててしまったら、「果物は、剥いて切ってあるもの以外口にしない。」という、我が主人の二の舞になってしまう~! いかん! いかん! 何でも、自分でできる子に育てねば・・・気を付けたいものです。
  

下の白い花はジヤスミンですよ。↑




★お風呂で湯船に入りながら果物を食べるって本当に美味しくて幸せですよ。
しかもこれは、自宅のお風呂ででしか、できない贅沢で楽しい事ですよね。
やった事の無い人には、是非試してみてください。「好きなCD」と「温泉の素」があれば、簡単に自分だけの「最上級自宅スパ」の出来上がり。
特に、柑橘系の果物は香りがとてもいいので、オススメです。




  

2008年9月22日月曜日

念願叶う!中秋節のBBQ

  
ついに、やりましたよ!念願の中秋節の野外BBQパーティー!
 


友人が一族のBBQに誘ってくれたのです。

メンバーは・・・簡単に言うと4家族に+αで、大人が・・・9人、子供9人。わお。
 
夕方から準備にとりかかったのですが、まずこの景色。天気もよしよし。
ここは、七階のマンションの屋上です。
ここから徒歩30秒の我が家も見下ろせますよ~。
 
後ろには国立公園の陽明山があり、


足元には、日本人学校(手前)と、アメリカンスクールが見えます。


市内の台北駅の高いビルまで見えました。いい風もあってとてもいい気分。

早速始まりました。お肉はもりだくさんの牛、羊、豚、鳥。味付けもばっちし。
炭で焼いたらその辺の焼肉やなんて目じゃないくらいに美味しい!
しかも、ガス付きのロースターなのでバンバン焼けちゃう。

もちろん、ビールでしょう・・・とりあえずは。。ね。クックックッ。

右の丸いのはなんと、「ゴボ天」です。


 



今回、目からウロコの食べ物は、この竹の子。バンブーです。まこも竹?


一本ずつアルミで焼いて少し外の皮をむいてそのままたべます。
アルミを開けたとたん「好香~!」

こうやって持って、下からかぶりついて食べます。

あと、しいたけはまぐりサラダパン、いろいろありましたが、とにかく「お肉」をたらふくいただきました。

屋上でBBQが終わったあとは、7階に住んでいる家族の所で二次会です。

ここの御宅の主で、ワインコレクターのUちゃんは、なんとワインセラーを持ってます。
26年も前のカリフォルニアのナパ・バレイのワインを開けてくれました。
二本目はオーストラリアのワイン。ありがたいですね。おいしかったですよ~。
どーして私の周りにはこんな気の利いた人ばかりなんでしょうかねぇ~。


しかも、彼は、タピオカと芋頭のはいったココナッツミルクのデザートまで作ってくれていたのです。

ここで、新しいメンバー「アコン」(おじいちゃんの意味)がプールでのエクササイズ終了後に、台湾ソーセージニンニクビールを持参して参上。(かっこいい~。)



ですから、みんなでニンニクとソーセージをかじりながら、いろんなおしゃべりしました。

翌日、朝起きて生のニンニクの怖さを知りました。自分がニンニクになったかと思った・・・。


アコンは日本語がペラペラです。「舅の参上」という事で、その嫁である私の友達は、やや緊張してましたけど、私は酔っているので、じぇんじぇん没問題!いつものTENKO節でしゃべりまくってました。
ごめんねJちゃん。


こういう時間って、本当にあーーーっ!と言う間に時間が過ぎちゃうんですよね。




そろそろ、子供達も疲れて来た様子なので、お開きにする事にしました。
約5時間あまりのパーティー。こうして今年の中秋節のBBQは無事おわりました。
  
Y家の皆様、本当にありがとうございました。<(_ _)>

とっても楽しかったので、また来月もやってほしいくらいです。
あ~、もっとたくさん写真をとって来るんだったなぁ・・・。
また今回も、「食欲「と「酒欲」と「トーク欲」に負けてしまった・・・トホホ。


  


  

2008年9月21日日曜日

いかだ大会

   
  
毎年、小学部の一年生は、夏の一大イベント「いかだ大会」があります。






プールの授業の最後の日、9月20日の3校時目に父兄参観を兼ねて行なわれました。









今年はプールの上にも「ヒラヒラ日除け」が新しく設置されて、日焼け止め効果もグンと良くなりました。





1クラス約36人の子供達で計3クラス。自分達で作ったペットボトル製のいかだに、六人ずつ乗って25メートルを競います。



レースは6レース行なわれ、総合点で優勝のクラスを決めます。




このイベントのねらいは、いかだを浮かべていかだを進めたり、ルールを守って競争したりする。友達と一緒に活動する楽しさに気付く事ができる。だそうです。





一組は「緑色」。二組は「黄色」。三組は「青色」のいかだ。です。





このいかだの形も子供達のアイデアだそうです。





レースにでている子はみんな一生懸命。応援する子供達も大きな声で応援していました。



結局、二組がダントツで全レース1位。総合1位で優勝。あとは、一組、三組と続きました。




形を見れば一目瞭然な気がしましたが、もう少し競い合えるように工夫した方が楽しい気がしました。




この日は気温も37℃は超えていたと思います。でも、ギャラリー席には満席になるくらいの父兄が応援していました。





楽しい学校のプールもいよいよ今日で終わりました。先生のお話によると、ここでは、日本に比べると、プールの授業時間が多いので、泳げるようになる子がたくさんいるそうです。それはいい事ですね。



みんな頑張ったね。今度は大運動会に向けてがんばってね。



★このいかだ作りのために我が家でも、いつもは飲まない「ボルビックの1.5リットルボトル」を大量に飲んで協力しました。大会が終わったら、こわしてリサイクルするそうです。「教育」って、た・い・へ・ん・・・・。