2008年4月29日火曜日

士林官邸 ~バラ園編~

 
自宅からバスで15分。



日曜日、近くの「士林官邸」というかつての官邸あとにある公園に行きました。


入り口に「はりこのネズミ楽団」が・・・。なぜか・・・・?



ここは、花がたくさんあって、いくつかいろんな庭園があります。



今日は日がよかったのか、合同結婚式が執り行われていて、花嫁さんだらけでした。 




 

あっちでも、こっちでも、記念写真を撮っていました。


子供たちは「花嫁より蝶」でしたけど・・・。で、


まずは、バラ園から・・・・ 


私、バラは好きですが、全然詳しくありません。ここにあるバラはいわゆる「野ばら系」というのでしょうか・・・・。鉢に植えられた大輪のものではなくて、地面に植えて群生させてありました。



一輪のゴージャスなバラとはちよっと違うけど、たくさん花が咲いていて素敵でした。







以前、私の知り合いが、バラ園を自宅の庭に作ろうとして、それはそれは、お金も労力も大変で断念中だと聞いた事があります。きっと、こんなバラ園にしたかったのかなぁ・・・・。 




 

自分の家に、こんな庭があったら、どこへも出かけなくなっちゃいますね。でもウットリするのとはうらはらに、こんなふうにたくさん咲かせるのは大変なんでしょうね。でも素敵。やっぱり欲しいこんな庭。

 

となりには、西洋式の庭園ということで噴水のある庭があります。 

 



紅いレンガとやしの木と花壇って、なんか昔風というか、不思議な感じがしました。



歩道も、両脇の高い木がとてもいい感じに生えていて、道も歩きやすくて所々にベンチがあります。


お年寄りや車椅子の人から見ても素敵に見えるようになっています。


周りに近代的な建物が無いので、空が広くてとても良い景観です。


すぐそばに大通りがありますが、そんな風に感じないくらい静かで穏やかな公園です。私の住んでいる場所はコンクリートとアスファルトばかりですが、ちょっと足を伸ばせばこんな所に行けます。これからの台北は夏に向かってどんどん緑も濃くなっていきます。色の薄い花が見れるのは、この時期が限界かも・・・。



★ここは、子供が小さい頃よく連れて来た場所です。一年中、花が咲いていたり、いろんな発見があります。でも私が特に気に入っているのは・・・・。「入園無料」というところなんです。以後バラ園編に続きます。


  

  

2008年4月26日土曜日

散歩

私たちは週末、夕ご飯を食べた後、ブラブラと近所を散歩する事がよく有ります。

大体、7時から遅くても9時くらいの間で、一時間くらいです。今日は7:30出発しました。

このあたりの人は多分みんな夜ブラブラするのが好きです。

昼間は暑くてあまり活動しないのですが、涼しい夜になると何処からともなく人が

集まって夕飯だの、買い物だのしています。

今日は、ご飯の後、アイスクリーム屋さんへ行って、アイス食べよう。

次男が、「ガチャポンがした~い!」という事で、でかけました。

まずは、いつもの西路にある「ペットショップ」によって、ウサギやカメを見てから、

最近、私のお気に入りでよく行く八百屋さんへ行きました。 
 

「散歩に八百屋」ってどうかと思うんですが、長男もなぜかここの八百屋が好きです。多分、果物が美味しいから。それと珍しい果物に会えるから。今日も「桑の実」がありました。

今日も長男がここに寄ろうよ。と言いだしたので寄りました。

で、買ったのは右端のコレ。水果切盤。カットしたパイナップルとレンブ。三袋で100元(330円)。 
 

今が旬のパイナップルは芯まで食べれるくらい美味しい。

買ってすぐ食べました。甘くておいしかった。ちなみに、台湾の簡単な店ではなんでも「ビニール袋」に入れて売ってたり、「お祭り金魚式」の持ち帰りスタイルが主流です。
 
麺もスープもタップンタップンいわせながら、みんなバイクのハンドルに引っ掛けて持ち帰ります。 
 
なにかにひっかけて破けたら・・・。日本では甲子園の「カチ割」でしたっけ?私はあれしか見た事無いので最初はビックリしました。私も今じゃ2個も3個もぶら下げて歩いてます。 
 
というわけで、カットフルーツもこうです。 
 

あっと言う間に食べて、西路から北路へ曲がり、次男の目的のガチャポンへ。 
 

ブラブラ歩きながらまた西路に戻って、アイス屋に到着。

中で写真をとったら「写真はダメです。」と言われたのですが・・・・。 

ここは、ご存知の方もいるかと思いますが、基本のアイスに(チョコとかバニラとか)いろんな物を定員さんがトントンたたいて混ぜてくれる(チョコファッジとかオレオとかフルーツとか)のがうりみたいです。 
  
 
ちなみに今日はバニラのアイスにチョコチップとキャラメルソースとチョコファッジとスポンジケーキを混ぜた「ナントカナントカナントカ」と言う名前の物、名前は忘れました。カップはシュガーコーンで、ということでオーダーしました。

コレです。見た目は大した事なさそうですが・・・・


チョーあまーい。でも・・・・


「グゥ~ッ!」


コツは最後にシュガーコーンをバリバリにくだいてアイスに混ぜて食べる。
(つい見た目につられてチョコがかかっているシュガーコーンやさらにそれにカラースプレーのついているシュガーコーンを選びがちですが、絶対ダメ。甘すぎで食べれません。)

味も濃いし、甘くて過ぎてのどが渇くので、途中で水を飲むのがベターです。
2人分サイズ、190元(630円)でした。

頭が痛くなるほどの甘さ。たまーにどーしても食べたくなるのです。


今朝、長男とやった「ビリーズ・ブート・キャンプ」(体操です)は、これで「帳消し」になりました。
 

まあ、食べちゃったら仕方ない。早いとこズラかろう。という事で、留守番にお土産をと、となりのマックでフレンチフライを買って・・・・る時も・・・・。


君たち、ゲームかよ・・・。


さあ、帰ろう。と歩き出したら、また、
 

ガチャポンかよ・・・・。


「おーい。もお、いい加減帰るよーっ!」


★海外で夜こんな風に安全にブラブラと歩けるなんて、よく考えてみると、治安がいいという事ですよね。慣れてしまうと当たり前になってしまいますが、やはり台湾ていいな。と思つくづく思います。以上「散歩」でした。

2008年4月25日金曜日

藍球

アメリカンスクールでまたバスケットボールのクラスが始まりました。


最近あまり面白いネタが無くて、この前ちよっと写した写真でもと・・・・。




バスケットボールは台湾では「藍球」と言います。なぜそーなのか・・・?


サッカーは、「足球」。これは分かる。


野球は、「棒球」。これも分かる。


なんでかわかりませんが、「藍球」です。


あのゴールのリングのイメージで「輪球」とか「環球」の方が


なんとなく分かり易い気がするのですが・・・・。




ここの学校の施設はすごいですよ。


へたなジムよりよっぽど充実してます。


ちなみに今日は3階のジムでゲームです。




外気温33℃のなかの体育館(と言うには違いがありすぎますが)


です。しっかり冷房が効いているので、熱中症などの心配は


まったくありません。


冷房の効いた体育館でバスケができるなんて、恵まれてます。


待っている私も涼しいし日焼けもしないし、恵まれてます。


というわけで、息子にはしっかり頑張ってもらってます。




やっぱり成長と共に観戦の楽しみ方も変わりますね。


小さい頃は、ただただ可愛くて、できない事が見ていて楽しかったり、


やる気がまったく無くて試合放棄という事が、よくありましたが、


やはり成長すると、試合もそれなりに試合として見る事ができて、


ちゃんと面白くなってくるんですね。


とくに、最近は保護者からの応援が熱くなってきていて、


英語、韓国語、中国語、日本語と様々な言葉が飛び交っておもしろい。




子供に激をとばして熱くなっている自分がいいななんて・・・・。


家で「宿題やれ!」と、怒鳴っているのとたいして変わらないけど、


こっちの方がずっとお互い健康的。




★しばらく週末はこんな感じになりそうです。以上「藍球」でした。


2008年4月21日月曜日

バターロール


やっと、できましたよ。バターロール。↓


どんだけ大きくなるのかよくわからず、みんなくっついちゃいました。↓
しかも、何で真ん中があいているかわかりますか?


パンを作った事がある人ならすぐわかるかな?

第二醗酵の時に、形成した生地を天パンの上に並べて、あの真ん中の所に乾燥防止の為のお湯をいれたカップを置いて、ビニールをかぶせて、生地にくっつかないようにテント状にして醗酵させたんです。


でも、醗酵してから、生地の移動は不可能だ。という事に気がついたのですがもう手遅れで、そのまま焼いたらこんな風になっちゃいました。

見た目は悪いけど、やっぱり美味しかった。でも、焼きたてより1、2時間たった頃の方が美味しいと思いました。

日曜の午前中にたくさん作ったけど、おかげさまで夕方には全部なくなってました。


★子供たちも、形成作業から参加して、(↑これは、次男の作ったカエルのパンだそうです。)それぞれのパンを作って楽しそうにしていました。以上「バターロール」でした。


2008年4月18日金曜日

costco

久しぶりに、いつものメンバー、オロチ丸、キンパちゃん、スー、私の四人でコスコに買い出しにいきました。
いえ、いつものメンバーというよりは、「台湾残留太太」と入った方がいいのかな・・・・。
みーんな帰国しちやって、残留組です。私は今年度、この人達と共に生きていく事になりそうです。


入り口から上を向いて写しました。二階建ての四角い倉庫みたいな建物です。




ここは、欧米人向けのBIGなスーパーです。いろいろと主婦心をくすぐる楽しい所なので定期的に友達と出かけています。
場所はちょっと遠くて、タクシーで20分から30分程の所にあります。
これは、二階に上がってすぐの場所から写しました。テレビまであたりまえのように高く積んで売ってました。




とにかく何でもBIGサイズ。日本人サイズとはちょっと違うけど、普段の地元のスーパーでは見られないmade in USAの物ばかり、二階は医薬品、バス用品、OA機器、ガーデン用品、おもちゃ、家電品、洗剤類、衣料品、書籍、文具など、一階は主に食料品があります。

いや~平日のコスコは人が少なくて、お買い物もしやすいです。週末などは人が多くて、カートもろくに動かせません。大体カートに身体を挟まれ身動きできなくなります。 
 
初めて来た頃は、楽しくて何時間もあちこち歩き回って、心身ともにヘトヘトになりました。
今はもう大体目的も売っている場所も(近道も)熟知しているので、とてもスマートにお買い物できるようになりました。
これは、二階から一階に降りるエスカレーターの途中からパン売り場を写しました。



買い物した物を紹介します。


(リ・ホ)サランラップ(今回の一番の目的。コレ気に入っている物の一つで、持って使うのではなく、置いて使うタイプです。気の性かもしれないけど、箱に「3000フィート」って書いてあるみたい・・・。どんだけ?







(リ)食器洗い用洗剤(約2.6L)と(リ・ホ)トイレットペーパー18コ (洗剤が安かった480円くらい。)






(初・ホ)バター4個 (これも453グラム4個で580円、安いよね。)




(初)ワイン(カリフォルニアワインで約760円でした。すみません。その日の夜に飲んじゃって空瓶に・・・赤ワインでした。)









(初)豆腐4パック(約138円)




(リ・ホ)ミックスナッツ1.4kg.(約1500円)と(リ)ポテトチッブス約2袋840g(約350円)(両方ともとても大きいサイズです。これは、家族のリクエスト)






(リ)ジップロック (Lサイズ38枚入りで、約500円くらいだった?)





(初)ウィンナーソーセージ(すみません。開けちゃいました。ホットドック用サイズ16本・・。)





(リ・ホ)塩(これもお気に入りの一つ。グラインダーがついててガリガリ便利です。塩自体もとても美味しいです。)





を買ってきました。(リ)は、リピート物、(初)は、初めて買ってみたものです。友達とシェアして買ったりしたものもありますが、全部で約2500元(8250円)でした。
つい買い過ぎて、一万円くらいになってしまうので、今回はまあまあです。



今回の考察としては、「バター」がとても安い事に気がつきました。いつも500グラム位の物を1000円近くだして買っていたので、これはかなりお得だと思います。あと、やっぱりコスコといえば、トイレットペーパー。これは買い物リストからはずせない必須アイテム。
なにがいいのかって?もちろん「おしりざわり」ですわ。みんなが言う通り「ホームプランド」の物は安いと思いましたし、いろいろ試行錯誤してきた今、買った物を見たら「ホームブランド」の物が多かった事に気がつきました。ホームブランドの中でお気に入りの物、品質のいい物を見つけるのがポイントかな。



今日は午後が皆忙しいので、お昼も大急ぎ、ホットドック(ドリンクつきで50元、約165円)で済ませました。慌てすぎて、写真撮るの忘れちゃいました。買い物に使ったわりに、昼代は質素・・・。


今回は取材に専念しようと思っていたのに、ついつい主婦魂に火がついてしまって、気がつくと品物を物色、いつの間にかレジに立っていて、いつの間にかホットドックも完食してて、気がついたら写真撮るのわすれてました・・・・。

 
予定ではもっと詳しくいろいろ載せたかったんだけど。costcoってそれ程楽しいって事なんです。
こんどこそは、もっと詳しく報告したいなと思っています。





★゛同行したみんなへ。もっとアフターショッピングもお茶でも飲みながらシェアしたり品物あれこれ討論したりして楽しみたかったね。また、行こうね。ありがとう。以上「costoco」でした。 


 

2008年4月15日火曜日

ホームベーカリー

 
うふふ。




念願のホームベーカリーを春休みに日本で買っちゃいました。
ナショナルの「餅つきできる」「1.5斤用」「くるみレーズン自動投入」の機能のもの。これが私の欲しい条件。



ずっと前から欲しかったので、「今回こそは」と思っていたのですが、実はこの機種は当初の予定より予算オーバーの二万円台。


というのも、台湾でネットで調べていたのは一万円台の物、一つ前のタイプの物だったんです。でも、機能的にはほとんどこれと同じです。違いといえば天然酵母が使えるかどうかだけ。私にはいらない機能だったんです。

台湾で購入手配すればよかったんですが、なんだかいろいろバタバタしてて逃してしまいました。で、多少高くなっても日本の量販店で買えばいいや、と思っていたら、ヤマダ電機にはその古いタイプではなく、去年出た新しいタイプの物しか無くてしかも予定より七千円ほど高い・・・・。

1斤用なら、予算内で買う事もできたのですが、ベーカリー先輩の友達にきくところによると、1斤用だと、子供たちに全部食べられ、自分の分までまわってこないので1.5斤用がいい。という事だし、たしかにお餅にしても、いっぺんについた方が効率的だなと思っていたので大きさを小さくするわけにはいきませんでした。


まあ、話は長くなりましたがいろいろ悩んで結局はさらに1000円値切ってご購入!

シャンナローッ!!

で、飛行機に乗せて持って来ました。重さ約6.7キロ。結構重いです。
手荷物でいこうかとお もいましたが、大きさを考えると・・座席上の荷物入れに入らないかも。 

でスーツケースと一緒に預けちゃいました。
トータルでも57kg.だったのでギリギリセーフ。


いつも飛行機の荷物は、「目方でドン!」(古すぎ?)状態ですが、だいたい一人許容量20kgの三人分で55以上60kg以下でおさまってて、追加料金とられた事無いです。前に一度チェックインの時「うまいですね。」といわれた事も・・・。結構自慢です。

話をもどして、でも、今から考えるとこれは大正解でした。

だってこの後、飛行機が遅れて12時間も手荷物として持ち歩かなくてはならなかったのですから。

ベルトコンベアーで出て来きて約12時間ぶりの再会。外箱のダンボールが少し破けててドキッとしましたがちゃんとうごきましたし、問題ありませんでした。    


早速何度か作ってみました。日本で買ったイーストだとバッチリできる。
でも、台湾で買ったイーストだとやっぱりカチカチパンに・・・・。 

で、すごい事に気がついちゃいました。

私が今まで使っていたイースト菌は、ただの「ビール酵母」だったという事が判明。 
 
 
こういうのを「どんびき」と言うの?ビーチョ(ビールの意味)酵母って書いてあるじゃん。そして、
 

この容器を見た友達が教えてくれました。

「これはただの「サプリメント」よ。」と・・・。

「ひえ~っ!!そうだったのぉ!?」


と容器の表示をよく見ると、

よく見たら、用法に豆乳や牛乳にいれて飲む。って書いてある。
大人は1日15g、子供の場合は半分だって・・・・。あはは。

ってことは、なによ。今まで過去に作ったカチカチピロシキも、カチカチ動物パンも、膨らまないのは当然だったってこと!?えーっ?!そおなの?今まで強力粉とバターどんだけ使ったか・・・。

だって、今までずっとパンに使える酵母だと信じていたのに・・・。


だって、「イースト」って書いてあるし・・・・。


だって、ちゃんとオロチ丸の教えてくれた所で買ったし・・・・。


あまりのショックにうなだれていた私に、友達は、


「どっちかっていうと、整腸剤にちかいよ。」とまで言い、


「今までずっと気がつかなかったのがスゴすぎる。」と言った。


でもさあ、気がつくまで確かに相当長くかかったけどさ、今気がついてよかったなー。


と、むりやり立ち直る私。

(多分、 この立ち直りの早すぎる性格が同じ失敗や勘違いを慢性化させているんだな・・・・。)




で、「ずいぶんと、このビール酵母ちゃんには悪い事しちゃったなぁ。本来の整腸作用の任務には使ってもらえなくて、何度も私に、 

"パンをふくらませろー!!"とか、

"根性無しー!!"とか、

"やる気出せー!!"とか、

怒鳴られて、かわいそうな事しちやったなー。」
 
と、ちょっと思ったりしたので、これからもなんとか本来の任務として使いこなそうと思ったけど・・・。
この大量なビール酵母ちゃん、どうすればいいのやら。飲むか・・・。
 
で、もういちどちゃんとした、しかも日本の富澤商店で買った「ドライ・イースト」でやってみました。

でけた。
 

フタを開けたところです。あそこは、息子がくっつけた、チーズとハムのパンの部分です。↑

小さい丸パン12個分くっついちやってます。↑でも、いい焼色でしょ。


へぇんな形~。と言わないで、これは、「ちぎりパン」というものなんです。
醗酵した生地を一度出して、小分けにしてからソーセージなどを一個ずつに包んでまたベーカリーに入れて焼くというパンで、ちぎって食べるパンなんですよ。

 
今までさんざんカチカチパンのせいで、子供たちに馬鹿にされたり、慰められていたので、上手くできて、もお涙がでるほど、ガッツポーズ。
 
もちろん味は「MAIU~。」(って、今は言わないのかなぁ。)

 

★今度は「もちにちょうせんだー」。れっつらごー!以上「ホームベーカリー」でした。