初日の出ではなくて、「初夕日」を見に行ってきました。
場所は天母からバスとMRTで30分の「淡水」という所です。
その名の通り、淡水の川沿いにいろんなお店がならんでいます。
このブログでも随分前に一度紹介した事がありますが、今回は老街の通りではなくて、川沿いを歩いてみました。
食べ物やゲーム、似顔絵、サイクリング、遊覧船などなど、夜市にも似てるけどここは沈む夕日が川面に写るきれいな景色が有名です。
とにかくスゴイ人。何度かここに来ましたが、今日が一番すごかった。
川沿いに川に向ってずーーーーーっとたくさんのお店が並んでいます。食べ歩きながら遊ぶのが台湾流です。なので、みなさん串にさした「イカボール」「蝦巻き」「臭豆腐」「大香腸」「イカ焼」とか、ソフトクリームを片手に歩いています。
これは、有名なソフトクリームで、縦にやたらに長くしてくれます。「味」というより、このわざと見た目を楽しむような感じで、これはサイズ的には「小」で一つ10元(35円)です。
子供達は淡水が大好きです。小さい頃は小さな乗り物にも乗れましたが、今は大きくなってしまってムリ。その代わりダーツゲームなんかができるようになりました。
もう、日本ではほとんど見られないお祭で景品をもらえるようなゲームがたくさんあります。
パチンコや水風船を割るダーツ、わなげは、はまると貯金箱がもらえます。金魚すくいも健在です。
たくさん遊んでいるうちにトイレに行きたくなったのでマックに入りました。そうしたら、ちょうど夕暮れ時に・・・。
いいタイミングで夕日が見れました。 が、この人達は、ち~っとも興味が無いみたいです。
そろそろ暗くなったし、帰る事にしました。帰りのバスで二人とも寝てしまいましたが、起こしてもちゃんと歩いてくれます。そこが楽になったな~。
★長男は「たいこ」次男は「ラッパ」わたしは駄菓子やで、コレを買って帰りました。
淡水 いいな~、 大好きだったよ。
返信削除娘たちも・・
あのしょぼい景品のゲーム。
持って帰ってきても 結局 最後にはごみとなる。
でも あれを真剣に取りたがるのよね~。
台湾ならではの食べ歩きも 好きだしね。
日本でも アイス買って そのまま デパートの中
歩きながら食べるのだけは 止めて・・・
マックを道歩きながら 食べるのは 止めて。
そういう自分も たこ焼きをほおばりながら 歩きたい。
あ~~、 日本って めんどくさい。
そうそう、まさにね「しょぼい景品」なんだよね。
返信削除でも安いもんね、日本ではとてもとても無理だよね。
「食べ歩き文化」「買い食い」分化は親子で身体に染み付いてるので、日本でも普通にやってしまいそう・・・。
「買い食いはいけない」「食べ歩きはダメ」って、根拠は何なんですかね? 「お行儀」という事でしょうか・・・。私は「TPO」さえわきまえればいいと思うのですが・・ダメ?
ステキな夕日だねぇ~
返信削除うっとりしちゃった。よく撮れてる!!
何か凄い薄着してるけど台湾のお正月は
結構暖かかったの?
アイス35円 しかも小サイズがあの大きさ?
凄いなぁ~毎回ホント物価の安さがハンパ無くて
驚きばかり!!台湾行ったら絶対太りそうだぁ~
ステキな年初め良かったね♪
今年もステキな年にしていきましょ~ね♪
特になんの技も無い普通のデジカメで普通に撮ったんですけど、意外にきれいに撮れてて自分でもビックリ。
返信削除息子達は基本的にとても薄着です。とくに長男は下着も着ないし長袖のシャツもキライ。今日もティーシャツ一枚で外に出ても上着を着ません。
でも、多分今日も気温は20度前後あるので、ちょっと元気な日本の子供なら半そではざらにいると思うな・・・。
食べ物は本当に安いです。だから、贅沢をしなければ、そこそこ美味しいモノを食べて暮らしていけるので、低収入でも心がすさみにくいんだと思うな。生きていくための最低限必要な事が守られている気がします。食べれなくて食い逃げしたりするのは日本の方が多いでしょうね。
太る太る。台湾に駐在になった人はほとんどフトッテしまいます。私もしかりですが・・・。食べる事が大好きなので、仕方ないです・・。
淡水、前にも紹介していたね!
返信削除今回はとってもきれいな夕日だねぇ~
食べ歩き文化かぁ~
日本はお行儀以外にも、人ごみで食べ歩きすると、ほかの人の洋服を汚してしまうとか、そういう理由から駄目って言われた気がします。
でも最近は食べ歩きしている若い人が大勢います。
渋谷の街中でおにぎり食べてる人がいたけど、
あんな排気ガスの溜まり場で、おにぎり食べる神経が分からない
おいしいものも絶対にまずくなると思うな~
あ~台湾の料理っておいしそう
やっぱり居る間に絶対に一度は行きたいな~~
そうか・・なるほどね。そういえば、私もこの日、何度も腕にのアイスつけられましたよ~。
返信削除本当にマナーというのは、その家庭の方針から、国の文化で表れるよね。でも、一年生の子供のクラス指針で「違いを認めよう」というのが掲げてあるのね。とっても大切な事だと思うんだよね。それにしても、日本の10代の人は「幼稚」な人種が多いと思うな。
「違うルール」良い所と悪い所、今はいちいち教えるしかないんだよね~。
「大きくなって、周りを見て自分で感じるしかない。」と言った人がいたけど、本当にそうだと思うな。大事なのはその時に正しい判断ができる「力」だよね。
これからは、そういう意識すら持たない親が子育てするんだろうけどね・・・。