2008年10月26日日曜日

大運動会

  
土曜日に「運動会」がありました。
    
 

プログラムの表紙です。
   
   
  




小学部と中学部、合同でやる運動会なので、大忙しなプログラムです。
  
 
 
  



正面に見えるのは、体育館です。「大運動会」の字が見えないですよねぇ。
 
 
 
 
 


これは、会場図。書き込みは、息子がどの位置で競技するのかを書き込んであります。グランドが広いので、どこに自分の子供がいるのか・・・なかなか見つけられなくてこまっていました。
三年生の長男は一つ一つきちんと教えてくれましたが、一年生の次男は、聞いても「わかんなーい。」
  
  
   
   





兄弟で参加するのは今年が初めてなのに、長男は「白組」、次男は「赤組」に分かれてしまいました。ここ数週間は、自宅でも「赤組VS白組」で応援歌を歌いながら兄弟対決。
これは、次男の控え席からグランドの様子です。   
   


  
 
   






三年生の徒競走。30メートル走りました。遠くて見えな~い!
長男はずっと自分が足が遅いのを気にしていましたが何とか二位に。でも、「弟に一位を取られたらどうしよう・・・。」と一物の不安が・・。 
   
 
 
 

   



で、一年生の徒競走。どこでいつ走るのか教えてくれなかったので、ゴールした時に始めて次男だと気付きました。笑いながら横を向いて走ってたらしく、余裕のビリです。
それを聞いた兄は・・(^_^)v。
  

  
  
 




応援合戦です。大きな旗を振っている子。すごく力がいりそうです。



 






三年生のリレーです。バトンの受け渡しをたくさん練習したそうです。この甲斐あってか、バトンを落とす子は一人もいませんでした。で結果は三位。でも、本人の目標は「四位以上」(全六組)という事で、目標達成だそうです。  
   









今のところ、白が優勢。





中学部は2クラスずつしかないので、クラスがそのまま赤組、白組になり、「クラス対決」にもなるので、とても盛り上がります。Tシャツもクラスで作っていて「団結力」がよく分かります。
 


他にも玉入れや大玉送りなんかの競技もありました。私も・・・でました!
PTA保護者競技・・。長男の方のクラスの父兄7人のチームで挑みました。ボールを使ったリレー式の簡単な競技で、親としての威厳をかけて頑張ったつもりなのに・・・なんと、ビリでした。
 
「なんで?」主人いわく、負けた原因は「私」にあると・・・ムカツク。自分に原因は無いと言うところは、うちの子そっくりだ。・・・ああ・・、逆か・・。

まあ、幸いにして子供達はこの競技を見ていなかったみたいなので、結果的には良かったのかもも・・・。
 
これで、一年生は終わり。解散となります。





午前中の競技が終わって、お昼は校内で各自お昼ご飯を食べる事に。我が家は、グランドで食べる事にしました。いい風で、とても気持ち良く食べる事ができました。
 
そして、午後、まだ長男の出る最後の競技、綱引き」が残っています。

  
  




綱に向かってよーいドン!

オーエス!

オーエス!

 

残念ながら、二回戦とも赤の勝ち、長男に言わせると、「赤組の方が人数が多い。」との事でした。

・・・・・。んなわけないと思うけどなぁ・・・。大じょう際悪すぎ、「父親似」か・・・。

「あ゛~づがれだ~! もぉ、限界だぁ~。」ここで、帰らさせていただきます。

  

長男を残し自宅に帰りました。その後、運動会が終わった3:30に長男を引き取りに再度学校へ。この日はご飯を作る気になれず。七味屋(和食屋)で家族だけの打ち上げ。いも焼酎一本空けました。

  

★結果的には、去年の雪辱を果たし、「白組」が勝ちました。みなさーん、お疲れ様でした~っ!

   

   

6 件のコメント:

  1. やっぱり楽しそう。。
    日本人学校の運動会。
    2年前のプログラムの表紙に 長女の絵がのりましたよ。

    中学部 クラスTシャツなんて 作ったんだ。
    去年は なかったよ。
    ちょっとうらやましい。
    閉会後に中3は クラスごとに円陣組んで
    団結をより一層強くするんだよ。
    負けた団のほうは 泣いちゃったりして。
    青春です。

    返信削除
  2. to nori

    本当に「青春」そのものだよね。
    最後は本当に親も子も感動して泣くらしいよね。


    日本の中学三年生達とは、何かが違うんだよね・・・。
    「結束力」とか「チームワーク」とかなのかなぁ・・・?
    本当にクラスの子、男子も女子もみんなが仲が良いみたいだし、ちよっと垢抜けてない気もするけど、全員が一生懸命やっていて、やる気の無い子なんていないもんね。

    我が家はとてもそれまでは居られないと思うけど、心も体も多感な時期に、そういう人間関係が持ちながらここで過ごせた子供達は、本当に幸せだと思うなぁ。
    そういう青春の思い出って財産だよねぇ。

    返信削除
  3. いや~小学校の運動会となると、さすがだね!
    綱引きなんて懐かしい・・・玉入れもも好きだったな~
    いや~見ごたえたっぷりだね

    ところでお昼ご飯は私たちの子供のころのように、両親と一緒に子供たちが食べるんでしょうか?
    最近の日本の小学校は共働きや片親も多く、両親が来ない家庭も多いとかで、全員教室でお弁当を食べるそうです。
    ちょっと寂しいような・・・

    兄弟がいると、いろいろあるけど、楽しい思い出が出来ていいよね!
    やっぱり一人っこってかわいそうだな~って思う今日この頃です(^^;;;

    返信削除
  4. to nanako

    お昼ですか・・いろいろですよ。家族と食べたり、友達と食べたり、高学年になるともう家族とは食べなくなるそうです。
    そういういろいろな選択ができるっていいよね。

    一人っ子だってたくさんいるよー!って言うか一人っ子だらけよ。家の息子の友達も一人っ子いっぱいるよ。そりゃ、寂しいって思うときもあるかもしれないけど、でも、大体みんな友達と一緒に遊びたい気持ちの方が優先してて遊ぶ事に夢中になってるよね。子供は強い。だからあんまり心配しないで。

    返信削除
  5. 画像を見る限り 小学生じゃないよね
    もお中学生くらいの大きさに感じる
    兄弟が同じ小学校だとね あるよね 下に負けない気持ち♪
    私もそのお陰で1等・・・イヤあの時2等だったかな・・・
    でも何しろ凄く珍しく一緒の3年間は頑張れたもんっ。
    でも実は運動会好きじゃなかった。
    お弁当が必ず栗ご飯かお赤飯で
    それだけが楽しみだったなぁ~(^_-)
    運動会のお弁当って最高美味しいんだよね♪
    Tenkoもお母さん業かなり頑張った一日だったね♪
    焼酎1本とは・・・う~~~ん。
    自分ご褒美大切よね(^_-)わかる!わかる!

    返信削除
  6. to hee

    ここの学校は、全校生徒、下は6歳から上は14歳までが一緒なので、並ぶとさすがにすごいですよ。

    小学一年生と中学三年生とでは「親子」に見えるかも・・。
    まるで、保健の教科書の「子供の成長」の実写版ですよ。
    走るのも、声も、見た目もドキュメンタリーで見れておもしろいよ。

    でも、その分何ていうか上下の関係はとってもいいですよ。
    小学部の最高学年の六年生だって、すぐそばに中学生のお兄さん、お姉さんがいるせいか、なんだかまだ幼くて可愛いんです。

    返信削除